歯周病

歯周病

知らずに進行してしまう前に、定期的にチェックしておきたい病気です。

歯周病とは?

歯周病とは?
歯周病は歯ぐきではなく、骨の病気です。
歯を支える「歯周組織」は、歯ぐき、セメント質、歯根膜、歯槽骨で構成されていて、これらの歯周組織が炎症によって侵される病気が「歯周病」です。歯周病はほとんど痛みがなく進行するため、自覚症状がなく、知らない間に重症化していくケースも多いので、注意が必要です。わが国では、成人の8割以上が歯周病にかかっているといわれています。

歯周病の原因は?

歯周病の原因は?
細菌によって引き起こされる感染症の場合と、食いしばりや歯ぎしりなど咬み合わせが原因の2つのケースがあります。細菌が原因の場合、歯に付いた歯垢(プラーク)の中に潜んだ細菌が、歯と歯肉の間から入り込み、骨まで侵していくのです。

歯周病治療の流れ

  • 歯の表面に付いた歯石、歯垢を取り除きます。
  • 麻酔を行い、歯肉内に入った歯石を除去します。
  • 重症の場合は、歯ぐきを開き、さらに奥の歯石を除去し、骨をつくっていく施術を行います。

歯周病と全身疾患との関係

糖尿病
糖尿病

糖尿病の人は歯周病にかかりやすく、重症化する傾向があります。また、歯周病を放置すると血糖コントロールが悪くなり、治療すると血糖コントロールが改善するという報告があります。

その他、心臓病や肥満、呼吸器疾患、早期低体重児出産、誤嚥性肺炎や骨粗鬆症、ストレスなど全身疾患との関係も研究報告されています。

歯周外科

歯周外科

歯垢を取り除くプラークコントロールや、歯肉内の歯石を除去するスケーリングなどを行っても症状が改善しない場合、必要であればフラップ手術をご提案することもあります。
フラップ手術とは、深い歯周ポケット内がよく見えるように歯肉を切開して、残っている歯石や感染している組織を取り除く外科療法です。フラップ手術は、患者さまご自身の全身疾患との兼ね合いや、特定の薬を服用している方は施術できないこともあります。いずれにしても、施術にあたっては患者さまとよく話し合い、患者さま自身のご要望に添った形で治療を進めていきますので、ご安心ください。

  • 手術する部位に麻酔をします。
  • 歯肉を切開し、その部分の歯肉を部分的にはがします。
  • 感染している歯周ポケットの周りの組織を取除します。
  • 歯根の表面に付いた歯石を除去し、歯根表面をキレイにします。
  • 炎症で破壊された歯槽骨の形を整えます。
  • 一度はがした歯肉を元にもどし、歯肉部分を縫合します。

ご予約・お問合せはお気軽に

072-844-4017

枚方市にお住いの方で
歯のことでお困りでしたらご相談ください。