-
口腔機能低下症の講習に行ってきました
今日は朝から大阪府歯科医師会会館まで口腔機能低下症の講習に行ってきました。 といっても、嚥下機能などの勉強はすでに終わっているので、 保険改定に合わせて発売された様々な機能検査の機械の取り扱いについて。 機械が高価でディ […]
2019.05.12
-
周術期口腔管理の勉強会に行ってきました
今日は関西医大の耳鼻咽喉科が主催している勉強会に行ってきました。 内容は周術期の口腔管理についてと薬剤関連顎骨壊死、カンジダ症についてで、 僕の出身講座である長崎大学旧第一口腔外科、現在の口腔腫瘍治療学分野の梅田教授が来 […]
2019.03.02
-
AEDと生体情報モニターを新しくしました
AEDが耐用期限が切れたため新しく買い換えました。 それと合わせて生体情報モニターも新しく買い換えました。 幸いなことに耐用期間中にAEDを使う状況は訪れませんでしたが、 使わなかったから損をしたということではなく、 患 […]
2019.01.16
-
睡眠時無呼吸症候群の治療
睡眠時無呼吸症候群というと歯科とはあまり関係が無いように感じる方も多いかもしれません。 しかし実は関係の深い分野なのです。 一般的に良く知られている睡眠時無呼吸症候群の治療は、 CPAPといわれる持続的に陽圧をかけて気道 […]
2018.10.18
-
過換気症候群と緊急時の対応についての講習を行いました
4月5日にパナソニックスタジアムのVIPルームを借りて新入スタッフの歓迎会と過換気症候群と緊急時の対応についての講習会をおこないました。 残念ながら桜はほとんど散ってしまっていましたが、好天に恵まれてスタジアムの芝生も綺 […]
2018.04.10
-
無痛治療の難しさとかかりつけ歯科
Er-Yagレーザーによる無痛治療を開始してからもう何年か経ちますが、 何年経っても治療の難しさというものを感じます。 ひとつにはレーザーは従来の切削器具に比べて痛みは少ないのですが、 決して万能というわけではないので進 […]
2018.03.12
-
誤嚥性肺炎についての講演をおこないました
先週、市の保健センターで誤嚥性肺炎についてお話をしてきました。 題名には誤嚥性肺炎がメインのようにありましたが、実際は誤嚥性肺炎を引き起こす疾患や病態についてが主でした。 というのも、誤嚥性肺炎は認知症などのいろいろな基 […]
2018.02.13
-
小児期のおける口腔機能の育成についての講演に行ってきました
口腔外科医局に在籍していたときの先輩である徳島大学の岩本教授の講演に行ってきました。 岩本教授は口腔外科からアメリカ留学を経て小児歯科へ進んだ変わった経歴の先生で、 今は知りませんが私が大学にいたころは、それまで2人しか […]
2017.12.15
-
リハビリ病院研修
先週、今週の木曜日に大東市にあるリハビリテーション病院で摂食嚥下の実地研修を受けてきました。 介護の現場の実際や、栄養士や理学療法士、言語聴覚士、介護福祉士、看護師、歯科医師、医師などの他職種連係、 普段はあまりみること […]
2017.10.13
-
認知症の講習会に参加しました
国が作成したオレンジプランに歯科医療が文言として載せられ、 ここ数年で急激に高齢者医療における歯科医療の存在感が増して来ています。 摂食嚥下治療を通して認知症に関しての勉強を続けてきましたが、 今回はずばり、認知症そのも […]
2017.10.01